7-dj.com 7-dj.com
line
いますぐ入会 サービス案内 技術情報 故障・障害情報 お問い合わせ
line
line
サイトマップ

ウイルスチェック無料キャンペーンは2005年12月31日をもって終了いたしました。

無料キャンペーン期間終了までに、ウイルスチェックサービスの解除申込みが無い場合、有料期間になってもウイルスチェックサービスが継続されます。無料キャンペーンのみのご使用の場合は期間中に「ウイルスチェックサービス解約申込書」の提出が必要となります。
ウイルスチェックサービス解約申込書ダウンロードはこちら

ウイルスチェック無料キャンペーン
ウイルス対策は万全ですか?
近年のウイルス感染経路の多くは受信メールからとなっており、その割合は90%を超えていると言われています。
ウイルスに感染すると、お使いのパソコンが壊れたり、勝手に他の誰かにウイルスメールを送信してしまうなど、大きな被害を受けることになります。
ウイルスチェックサービスでは、ウイルスメール受信による感染だけでなく、万が一感染した場合でも誰かにウイルスを送信してしまう可能性も低くなり、安全に電子メールを楽しむことが出来ます。また、ウイルスチェックサービスにはスパム(迷惑)メールをチェックする機能もあり、大量のスパム(迷惑)メールでお悩みの方へ、メールソフトにて振り分ける方法もご紹介しております。
安心してメールを楽しみたい方・スパム(迷惑)メールに悩んでいる方へ、無料キャンペーン中にウイルスチェックサービスを使ってみませんか?

無料キャンペーン期間終了までに、ウイルスチェックサービスの解除申込みが無い場合、有料期間になってもウイルスチェックサービスが継続されます。無料キャンペーンのみのご使用の場合は期間中に解除の申し込みを行ってください。
解約申し込みはこちら。
ウイルスチェックサービス解約申込書

割引適用期間
line

割引適用期間

動作確認済メールソフト
line

以下のメールソフト以外をご使用の場合は、ウイルスチェックサービスお申し込み前にお問い合わせください。
■ Windows(いずれも日本語版)
 ・Outlook Express 5.0以上
 ・Netscape Communicator 4.7以上
 ・Microsoft Outlook 2000
 ・Microsoft Outlook 2002
  ※Microsoft Outlookの場合、送信の前に受信するという操作ができませんのでご注意ください。
 ・PostPet2001
 ・Becky!
 ・@メール ver3.7
 ・Thunderbird
■ Macintosh(日本語版)
 ・Outlook Express 5.0以上
 ・Netscape Communicator 4.7以上

よくある質問
line

  ウイルスチェックサービスFAQ(r66・r20・infoaomori)
  ウイルスチェックサービスFAQ(r15)


! 注意事項
ウイルスチェックサービスをご利用になる場合は、メールソフトの設定が必要となります。詳しくは下記URLからご覧ください。
<ご利用方法>

  ウイルスチェックサービスのご利用方法(r66・r20・infoaomori)
  ウイルスチェックサービスのご利用方法(r15)
・無料キャンペーンを申込まれたお客様にキャンペーン終了時、アンケートに回答いただく場合がございます
・ウイルスチェックサービスは一部のウイルスをチェック/駆除できない場合があります。
・削除または駆除対象となるウィルスについては、日本エフ・セキュア株式会社が把握しているウィルスとなります。
・ウィルスチェック機能は、1時間に1回最新バージョンに更新しておりますが、最新種のウィルスについては対応できない場合もありますので、ご注意ください。
・「メール転送サービス」にて転送されたメールはウィルスチェックされません。
・ご使用のメールソフトによってはうまく動作しない場合があります。
・メールソフトの『メール分割機能』を利用してメールを送信する場合は、ウイルスチェックシステムの制限によりウイルスチェックがかからず、メールは送信されずに送信者にエラーメールが送信されます。
・無料キャンペーン期間終了までに、ウイルスチェックサービスの解除申込みが無い場合、有料期間になってもウイルスチェックサービスが継続されます。無料キャンペーンのみのご使用の場合は期間中に解除の申し込みを行ってください。


count
line