7-dj.com
line
サイトマップ | お問い合わせ |
search
line
line


有害コンテンツへの対策について

 昨今の、青少年を取り巻く有害コンテンツの増加は著しく、それに伴う少年のネットを介した被害も増加しており、有害コンテンツへの対策強化が課題となっています。
 インターネットは様々な有用性がある反面、危険性も潜在しています。暴力、犯罪、自殺、ドラッグ、カルト、差別、偏見などの有害サイトが多数存在し、その中には、犯罪の手口や方法、武器や毒物の入手・作成方法など、犯罪を誘発するような悪質なものもあります。  インターネットでは大人でも子どもでも、膨大な情報を手に入れることができるため、様々な被害に会う危険性が多く、出会い系サイトなどにより児童売春の危険にさらされたり、場合によっては子ども自らが加害者になってしまう場合もあります。
 7-dj.comでは、これらに対処するため、以下のサービスをご提供しております。

◆マカフィーセキュリティサービス
ウィルススキャン、個人情報保護等のセキュリティ対策ソフトが、「オンライン」でご利用いただけるセキュリティサービスです。
 ※Webコンテンツのフィルタリング機能は前記サービスの「プライバシーサービス」でご利用いただけます。
 http://www.7-dj.com/jp/service/mcafee/index.html


◆インターネット利用におけるルールとマナー
 http://www.7-dj.com/jp/service/rule/manner/index.html


◆ダイヤルQ2、国際電話へのトラブル
 http://www.7-dj.com/jp/support/security/security03.html



line