7-dj.com 7-dj.com
line
サイトマップ | お問い合わせ |
search
line
line


「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」への対応延期のお知らせ

 ご案内しておりました通り、2月22日メールサーバの増強及び新機能の追加保守を行いましたが、メールサーバ移行作業において障害が発生し、旧メールサーバ環境へ戻させていただきました。
 そのため、平成18年2月22日(水)午前7時から提供予定となっておりました「SMTP認証機能とサブミッションポート(TCP:587)」の提供を延期することになり、開始時期につきましては改めてご連絡させていただくことになりました。

お客様には、大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。



平成18年2月10日

 迷惑メール対策強化を目的とし、
「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」への対応に着手
 〜 第一弾として、「サブミッションポート」の提供を開始 〜

 インターネットサービスプロバイダ「7-dj.com」は、迷惑メールの撲滅を目指し、「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」(注1)への対応に着手します。
 第一弾として、すでに「25番ポートブロック」を実施しているプロバイダを利用する7-dj.com会員への代替手段として「サブミッションポート」(注2)の提供を2月22日午前7時から開始します。さらに、2006年7月を目処に、7-dj.comでの「25番ポートブロック」の適用を開始いたします。
 
1. 迷惑メールの現状について
迷惑メールの送信が国内において大きな問題となっており、年々、巧妙化、悪質化しております。迷惑メールは、出会い系サイトやアダルトグッズの宣伝販売といった青少年に有害なものが多く、また架空請求やフィッシングといった詐欺的行為やウイルス感染の温床となっております。これらの行為は、メールの利用そのものを脅かす深刻な社会問題であり、この問題に対し、インターネットプロバイダ業界全体として取り組みを進めております。
 7-dj.comでは、送信メール(SMTP)サーバを経由した迷惑メール送信に対して、送信者の利用停止などの対策を講じてきましたが、迷惑メールの送信手口は年々巧妙化し、最近では7-dj.comの送信メールサーバを経由せずに他プロバイダなどのメールサーバへ直接迷惑メールを送信する手口が目立ってきております。このような当社の送信メール(SMTP)サーバを経由しない迷惑メールについては、リアルタイムでの送信状況の把握ができないため、防止が困難な状況にあります。

2. 7-dj.comの今後の取り組みについて
7-dj.comは迷惑メールを撲滅するための強化策として今後以下の取り組みを実施いたします。
(1) SMTP認証機能とサブミッションポート(TCP:587)の提供
(2) 7-dj.comでの「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」の適用

(1) SMTP認証機能とサブミッションポート(TCP:587)の提供
   メール送信元の特定、および既に他ISP向けに「25番ポートブロック」を実施しているISPへ接続し、7-dj.comのメールサーバ経由でメール送信を可能とすることを目的に、「SMTP認証機能(SMTP-AUTH)」と「サブミッションポート(Submission Port(TCP:587))」を提供いたします。SMTP認証を備えたSubmission Portを利用することでメール送信時に送信者のユーザー名とパスワードでユーザー認証を行い、より信頼性の高いメール送信が可能となります。
 本機能については、2006年2月22日午前7時よりご利用いただけます。
(2) 7-dj.comでの「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」の適用
   インターネット上で通信されるデータを識別するための番号(Port番号)のうち、一般的にメール送信(SMTP)に割り当てられる25番(Port25)の利用に制限を加えることで、プロバイダが指定したメールサーバを使用しないメールを制限する仕組みです。
 2006年7月より順次実施いたします。
注1) 「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」
  インターネット上で通信されるデータを識別するための番号(Port番号)のうち、一般的にメール送信(SMTP)に割り当てられる25番(Port25)の利用に制限を加えることで、プロバイダが指定したメールサーバを使用しないメールを制限する仕組み。
 迷惑メール対策の他、フィッシングメール送信の防止、Botnet対策、ウイルス感染者から送信されるメールの防止などにも効果がある。
注2) 「サブミッションポート」
   メールクライアントソフトからのメール送信を受け付けるための専用のポート。
 Port25の代わりにPort587を使用するため、「25番ポートブロック」を実施しているプロバイダからでも当社のメールサーバを利用してメール送信を行うことが可能となる。
※当社のメールサーバで「サブミッションポート」を利用する場合は、SMTP認証の設定が必要。

【SMTP認証について】
  http://www.7-dj.com/jp/support/smtp_auth/smtp_auth.html
[!] 7-dj.com 会員様への影響をまとめましたので、こちらをご確認ください。
  http://www.7-dj.com/jp/support/op25b/index.html


[本件に関するお問い合わせ先]
TEL : 0120-762-730(フリーダイヤル)
※電話受付時間 9:00〜12:00、13:00〜17:00(土、日、祝日を除く)
URL : http://www.7-dj.com/jp/reference/index.html
Mail : query@staff.7-dj.com


line